恩納村からすぐ!地元スタッフおすすめの沖縄そば5選② 

沖縄そば

いつもオーシャンリゾートPMCをご利用いただきありがとうございます。 
ホテル事務スタッフ名護です。 

今日は沖縄そばのご紹介第二弾です。 

スタッフが公式インスタグラムによく載せている色々な沖縄そば屋さん。 

旅行に来た時どこのお店に行こうか悩みますよね…正直、どこのお店も美味しいです! 

人それぞれ好みもあるし、落ち着いた雰囲気の中で食べたいのか、にぎやかで子連れでも安心して来店できるのか。 

ぜひ、インスタでまとめた投稿や記事を参考に選んでみてください♪ 

目次

沖縄SobaとPanの店 シラノ 

シラノ

2023年11月オープンの沖縄そば屋さん。沖縄市高原の隠れ家的な立地にあります。 

緑に囲まれた階段を登ると見えるのは、黄色いかわいらしいお店! 

店内もかわいく、まるでジブリの世界に入ったような、おとぎ話に出てくるような空間です! 

レジ横には焼きたてのパンが並んでおり、パンだけの購入も可能です♪ 

テーブル席と窓際のカウンター席がありますが、どこに通されても嬉しい店内。だって、本当にかわいい。 

窓際は緑いっぱいの景色が広がっていて、テーブル席では女子会でも始まりそうな雰囲気。 

沖縄そばもとっても美味しかった!! 

「そばセット」を頼むと、肉まんとデザートがついてきます。沖縄そばに肉まんは珍しいですね! 

出汁の効いた上品なスープと、少し薄味な肉まんがぴったりです。 

そして、薬味。 

柑橘系の薬味は時期によって変わるそうで、私たちが行ったときは「日向夏」の薬味。 

これまた合いますね。また違う薬味も試したくて何度でも訪れたくなります! 

落ち着いた店内でまったり過ごしたい方におすすめです♪ 

沖縄SobaとPanの店 シラノ
住所〒904-2171 沖縄県沖縄市高原1丁目4−29
営業時間11:00〜17:00(水曜定休)

鶏そば屋いしぐふー 

沖縄そばの出汁といえば、鰹や昆布、アグー豚の出汁です。 

しかし、港川外人住宅街にある「鶏そば屋いしぐふー」では珍しく、鶏出汁で沖縄そばがいただけます! 

トッピングのお肉も鶏肉! 

いつもと違った味わいで最初はとまどいますが、これがとっても美味しいんです。 

小さなお子さんでも食べやすいあっさりとしたスープ。 

鶏肉もプリプリ♪ 

麺は小、中、大、ダブルで量が選べるのもありがたい。 

サイドのご飯ものも充実していて、親子丼や卵かけご飯など、こちらでも鶏を堪能できます。 

餃子もかなり有名で、新聞やテレビで取り上げられることもしばしば… 

たくさん食べたいひとは、ご飯と餃子もぜひ一緒にいただいちゃってください♪ 

個人的には「ジンジャーエール」がとってもおすすめ! 

パンチのある自家製生姜シロップを使っていてくせになります。暑い日にぴったり。 

コンビニとコラボして売ってほしいなぁといつも思っています。 

ご来店の際はジンジャーエールも飲んでくださいね。 

こちら美味しくて有名で、立地が観光スポットということもあって、いつも並んでいます。 

時間に余裕を持って、早めの来店がいいでしょう。 

「いしぐふー」は県内8店舗あり、店舗によって味やトッピングが違います。 

お気に入りのいしぐふーを見つけるのもいいですね♪ 

鶏そば屋いしぐふー 
住所〒901-2134 沖縄県浦添市港川2丁目13−6 カンサスストリート 40番
営業時間11:00〜15:00(土日は16:00まで/月曜定休)

帆掛きそば 

海鮮出汁を使った沖縄そばが大人気の、うるま市にあるお店。 

「ふーかきそば」と読みます。 

お店の前には、きれいなお庭があります。日本庭園のようでおしゃれ! 

店内には沖縄の船「サバニ」が飾られています!魚拓もたくさん飾ってあって、店主が釣り好きだというのが伝わります 。 

サバニの前にあるボードには、その日使うお魚の名前が書かれています。 

店主が釣ってきたお魚を使う出汁は、その日の釣果で変わるお楽しみ! 

「海風そば」は、お肉を使わない海鮮の沖縄そば。 

麺が見えないほどたっぷりのったアサリとアーサに、出汁の効いたあっさり優しい奥深いスープ。 

海鮮好きにはたまらないでしょう! 

「帆掛きそば」を選ぶと、スタンダードな沖縄そばがいただけます。 

お肉は大きくてホロホロ! 

スープは甘めで優しい。子供も美味しそうに完食していました♪ 

テーブル席、カウンター席、座敷と揃っているので子連れでも安心して来店できますよ。 

さらになんと、ソフトクリーム屋さんが併設しているので、デザートにソフトクリームを楽しむこともできちゃいます! 

帆掛きそば
住所〒904-2211 沖縄県うるま市宇堅7
営業時間11時00分~15時00分(水・木定休)

まいにち食堂 

読谷村、やちむんの里近くにある「まいにち食堂」。食堂とついていますが、沖縄そば屋さんです。 

アパートの1階にあり、パッと見はカフェのような感じです。 

カウンター席とテーブル席があり、テーブル席の横には小さなキッズスペースもありました。 

子連れにはありがたいです。 

出汁はすっきりとした鰹出汁ですが、そばに乗せる具材によって変化が楽しめます。 

私は「軟骨ソーキそば」を注文したので、甘めのスープになっていました! 

とっても美味しくて、名前通り毎日食べたくなるような飽きのこない味です! 

「ミニそばコーヒーセット」にすると、ミニじゅーしーとコーヒーがついてきます♪ 

コーヒーもこだわっているようなので、いいセットですね! 

まいにち食堂ではおそばはもちろん、器やフーチバーの七味、マイコーレーグースを作れたりとこだわりが詰まったお店です。 

やちむんの里で買い付けた器は、金継ぎしながら大切に使われています。 

フーチバーの七味は美味しかったのでお家用に買って帰りました♪ 

読谷村を訪れた際はぜひ足を運んでみて下さい。 

まいにち食堂 
住所〒904-0302 沖縄県中頭郡読谷村喜名390
営業時間11:30〜15:00(lo14:30)

定休日はインスタグラムでご確認ください。

すば処 うゎちち 

沖縄市にある大人気店。 

いつも家族連れや観光客で賑わっています。 

店内は昔ながらの食堂のような雰囲気があり、テーブル席と広めの座敷があります。 

入口の本棚には絵本が置かれていました♪メニューにもお子さまそばがあります。 

子供用の椅子もあるので、お子様連れに優しいですね。 

あぶり軟骨そばを頼むと、軟骨ソーキは別皿で、わさびが添えられて出てきました。なんて最高な組み合わせ。 

おそばの見た目はとってもシンプル。 

こんなにシンプルな見た目で、とっても美味しいんです! 

食べ始めたら止まらなくなってしまいます。 

麺もスープも美味しいのに、お肉は大きくて食べ応えがあり、もう満足感がすごい。 

子供にはお子さまそばを注文したんですが、「もう一回食べたい」とおかわりまで! 

我が家基本小食人間の集まりなんですが…次回は子供にも大人サイズを注文しようと思います! 

人気店でテレビにも取り上げられたことがあり、いつも混んでいますが、並んで待ってでも食べたいお店です。 

行く時は時間に余裕を持って行きましょう! 

すば処 うゎちち
住所〒904-2173 沖縄県沖縄市比屋根1丁目16−27
営業時間10時00分~15時00分(火・水定休)

今回は以上5店舗のご紹介でした。 

また、美味しい楽しい場所があればどんどん投稿していきますね。 

楽しみにお待ちください。 

第一弾紹介の記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次